ゆずはら置き場/パノラマ観光公社

作家・ゆずはらとしゆきのお仕事報告ブログです。

珍しく3月の東京から近況報告

3月ですが、今年は珍しく東京におります。花粉症に耐えつつ。*1

フリーランスを長いこと続けていると世間とズレていくので、暇があるうちにいろいろ見ておこうかと自主的に社会科見学しておったのですが、やー、さすがにいろいろ見すぎてお腹いっぱいになりました。いい社会勉強になったですが。

かくして、最近は暇を持て余したり、急に忙しくなったりしていますが、このブログは「作家・ゆずはらとしゆきのお仕事報告ブログです。」ということにしているので、作家の仕事をしていないと、どうも書きづらいのですな。

というか、自作解説エッセイ習作のアーカイヴといったテキストが、仕事の報告とごっちゃになると、非常に読みづらいのです。文体からして違いますし。

「ゆずはら置き場」と銘打っておりますが、ブログはそういう用途にはあんまり向いてなかったなァ、と。
かといって、htmlの手打ちには戻れないというか、もう忘れてしまったですよ。

ちょうど、過去のテキスト作業ファイルをさすがにアウトラインエディタ対応にしようと思い立って、あくせく整理していたので、タグ分類だけでなく、ツリー構造で表示できないものかなァ、とかなんとか。

なので、友人の仕事を手伝ったついでに、あちこちのwebサービスを眺めております。

www.pixiv.net

p.booklog.jp

そういえば、昔、日日日さんたちとやっていたリレー小説『六人目の魔女だよ』は、いまもPixivパブーに置いておりますが*2、Pixivのほうはいつの間にか縦書きビューアーが実装されていたので、これはいいなァ、と思いました。

でも、Pixivは基本的にイラストレーター向けのサービスなので、やっぱり小説家向けのサービスと使い分けたほうがいいんかな、とか思ったり。

なんにしても、使ってみないと使い勝手も分からないので、今のところはアカウントを取って少し使って、みたいな感じですが、典型的な「新しもの好きで飽きっぽい」で、続かないと格好悪いので、ある程度続くようでしたら、このブログで報告いたしますー。

*1:過去のブログを見ると分かると思いますが、3月は花粉症がきついので、沖縄や北海道へ高飛びして、貧乏バックパッカーをやっておりました。

*2:名目上「パノラマ観光公社」になっていますが、この小説はもともと日日日さん企画の預かり物です。念のため。

『空想東京百景〈V2〉殺し屋たちの休暇』発売2周年です

yuz4.hateblo.jp

yuz4.hateblo.jp

yuz4.hateblo.jp

yuz4.hateblo.jp

……というわけで『空想東京百景〈V2〉殺し屋たちの休暇』発売2周年ですよ。

まさかこの怒涛の連続刊行から2年、ぼんやり開店休業状態になるとは思わなかったですが。

いや、昨年まで仕事はしていたのですが、現状、その作品もお蔵入り状態になっていまして、今年は何もしていないのです。

『空想東京百景』シリーズは、2001年の連載開始から、2008年に単行本1巻、2015年に2巻3巻漫画版と、7年おきのペースなので、次は2022年かな、と冗談で言っていたんですが、この調子だと本当にそんな感じになりそうです。

それ以前に、『空想東京百景』以外の仕事もしないといかんのですが、小説以外の企画編集やライター仕事も歓迎ですよ。*1

yuz4.hateblo.jp

過去の仕事はだいたいこんな感じ*2ですね。

ブランクが空きすぎて営業活動の伝手が思いつかないので、ぼくからは動いていないのですが、気軽にご相談いただけば。基本的には暇ですので。

……ということで、いつもの近況報告と宣伝(?)でした*3が、あとは思い出した余談をいくつか。

読むと分かると思いますが、蓬莱樹一郎が主人公『空想東京百景〈V2〉殺し屋たちの休暇』『空想東京百景〈V3〉殺し屋たちの墓標』は、90年代から00年代初頭くらいまで、暇さえあれば名画座やフィルムセンターに入り浸って古いプログラムピクチャーな映画ばかり観ていたら、こういうものを書いてしまいました、という感じの話でして。

鈴木清順監督の『殺しの烙印』、野村孝監督の『拳銃は俺のパスポート』大和屋竺監督の『荒野のダッチワイフ』などに加えて、他にも思い浮かんだものを手当たり次第に鍋へ放り込んで煮込んだら、タクアンやセミの抜け殻もプカプカ浮かんでいる濃厚なジャイアンシチューになってしまったというか。

f:id:yuz4:20170224161455j:plain

たとえば、これ*4とか。

殺し屋ランキングにしても、元を辿ればギャビン・ライアル『深夜プラス1』ですが、いろいろ混ぜた結果、なんかもう書いた本人もよくわからん代物になってますな。


なので、鈴木清順監督の逝去とか大和屋竺監督作品のDVD化とか、いろいろと感慨深いものがあります。『毛の生えた拳銃』DVD化って。

youtu.be

なお、〈V2〉〈V3〉の原型になった『空想東京百景 試作品少女』は、えろーす小説として発注されたので、『荒野のダッチワイフ』寄りというか、早い話がアンブローズ・ビアス『アウルクリーク橋の出来事』ジェイコブズ・ラダーなんですけども、ぼくの技量不足で後半がぐちゃぐちゃだったので、イチから書き直したら〈V2〉〈V3〉になった……という経緯です。

なんでライトノベルを書くのに、そんな珍妙なものばかり参照するんだよ、と言われると、まったくもって平謝りするしかないのですが。

読者としては普通のライトノベル読者のはず*5なんですが、書く側に回るとこうなってしまうのがぼくの悪い癖です杉下右京風に)

*1:というか、小説は趣味の領域へ戻りつつあります。書き残しているテーマの多くは、商業を意識した小説では書くことが許されない思考や感情なので。

*2:忘れている仕事もあるはずなので、思い出したら、ときどき修正します。

*3:本当にいつも同じことしか書いてないですが、特に変わったこともないので、しょうがないのです。

*4:この本は昨年、原田さんからお借りしたので、執筆時点ではうろ覚えでしたが。

*5:暇なので、本棚からいくつかセレクトしようかと思ったら、凡庸すぎて諦めたほどの平凡な読書傾向でした。

2017年、あけましておめでとうございます

もう2月ですが、2017年の初ブログなので「あけましておめでとうございます」です。
本年もよろしくお願いいたします。

SFが読みたい! 2017年版

SFが読みたい! 2017年版

 

とりあえず、今年も早川書房さんの『SFが読みたい!2017年版』ベストSFアンケートに回答しております。

それ以外はあいかわらず開店休業というか、だいたい寝たり起きたりぼんやりしているだけの隠居生活でして、学生時代からの友人たちと新年会で飲んだ以外、1月は何もイベントがなかったです。
大丈夫なのかそれで。まァ、大丈夫ではないですが。

他人とコミュニケーションすらしていないというのは、もはや小説を書く以前の問題ではないのか、という気もします。

 

せめて物語脳のリハビリくらいはしようと、公開時に観そびれていた映画を立て続けに観ておるです。
なにせ、昨年観た新作は傷物語』『シン・ゴジラ』『ハイ・ライズ』『ゴーストバスターズ』『この世界の片隅にくらいで、あとはプリンス追悼の『サイン・オブ・ザ・タイムズ』爆音上映や名画座の旧作ばかりというテイタラクだったので。

映画にしても漫画にしても小説にしても、好きな作品なんだけども、ほんの少しひっかかるところがあって、それを妄想で膨らませていくうちに、自分の物語になってしまった、というパターンで物語創作業をしていたので、結局、観ることでしか物語脳のリハビリと回復はできないわけです。

なので、まったく観る意欲が湧かないとか、「面白かったなァ」だけで終わってしまうと、あー、物語脳が麻痺しているなー、と思います。
ただ、前者は本当にまずいけど、いちユーザーとしては後者の状態が健全なのですよね。
もやっとした引っかかりを妄想で補完していくというのは、健全とは言い切れないような気もするのですよ。

そう考えると、創作という行為は、健康と不健康の微妙な境界にあるのだなァ、と思います。

 

だいたいそんな調子なので、小説を書くかもしれません*1し、別の仕事をしているかもしれません。

別に霞を喰って生きているわけではないので、何かしら仕事をしないといかんわけですが、他人との接点がそもそもないので、今のところはただまったりと日々が過ぎていくだけなのです。

*1:『空想東京百景』の続編以外は暇つぶしなので、特に発表することもないですが。