ゆずはら置き場/パノラマ観光公社

作家・ゆずはらとしゆきのお仕事報告ブログです。

『十八時の音楽浴 漆黒のアネット』電子書籍版配信開始

ガガガ文庫は有名タイトル以外、過去へ遡行していく形で電子書籍化していたので、長いこと本文イラスト入りの電子書籍版がなかった*1『十八時の音楽浴 漆黒のアネット』ですが、ようやく電子書籍化されますよ。

csbs.shogakukan.co.jp

偶然、発見したので、特に出版社から連絡はないのですが、18日から配信開始のようです。

ついでに、内容紹介と当時の思い出話を少々。

『十八時の音楽浴 漆黒のアネット』は、昭和で戦前の名作娯楽小説をトリビュートというか、ライトノベルとして脚色した跳訳」シリーズ第一弾ですが、世界観や登場人物が『空想東京百景〈V2〉殺し屋たちの休暇』『空想東京百景〈V3〉殺し屋たちの墓標』と地続きになっている、なんともアマルガムな小説です。
ある意味、『空想東京百景』シリーズの外伝と言えるかも知れません。

空想東京百景<V2>殺し屋たちの休暇 (講談社BOX)空想東京百景<V3>殺し屋たちの墓標 (講談社BOX)

2007年にレーベル創刊第二弾で刊行された小説でしたので、もう9年経っているんですが、なんでそんなおかしなコンセプトのシリーズを当時のガガガ文庫が出したのかというと、元々、レーベル創刊を企画したのはIKKI江上英樹編集長*2で、ファウストみたいなものを作りたかったらしいのですね。*3

なので、副編集長も当時のIKKI副編集長が出向されていて、佐藤大さんが出した跳訳」シリーズという斜め上なネタも創刊記念企画として通ってしまった*4ので、誰か書けるひとはいないか、ということで、それまで縁もゆかりもなかったぼくがいきなり呼ばれたわけです。

創刊前夜はデザイナーやイラストレーターも足りなかったので、デザイナーさんはぼくのほうから『空想東京百景』シリーズヨーヨーラランデーズさんにお願いいたしました。

そしてレトロフューチャーな作品なので、ロシア構成主義風というか、ムーンライダーズ『マニア・マニエラ』T.E.N.Tレーベル版の奥村靫正みたいな感じでお願いします」という無茶ぶり極まりないデザイン発注をやらかした*5のですが、いただいたデザインはさすがでした。

マニア・マニエラf:id:yuz4:20070527135225j:plain

イラストレーターの宮の坂まりさんも、期待通りの素晴らしいイラストでした。今は別名義で乙女向けな漫画家さんをやっておられます。

で、いきなりの無茶な企画ものの話に乗ったのは、レーベルの編集方針がファウスト』のライトノベルというコンセプトで、母体となったIKKI青年漫画誌でしたので、暴力描写や性描写も青年漫画誌基準で書いていいよ、ということが決め手でした。

2010年以降、文庫系で担当さんが付いているのが、青年漫画誌基準というかもっとマニアックなハヤカワ文庫JAだけですので、現在、そのあたりがどうなっているのかは知らないんですが、文庫系のライトノベルは基本的に少年漫画誌基準ですので、あんまり無茶なことはできなかったのです。
当たり前と言えば、当たり前のことなんですが、実際、それでいくつか文庫系のライトノベルレーベルでの企画が流れていたのですね。

とはいえ、担当さんが同じだった深見真さん*6は、もっとエロス&バイオレンスな『武林クロスロード』『ロマンス、バイオレンス&ストロベリー・リパブリック』というドえらいものを書いていたので、ぼくはまだまだ甘いなァ、と思っておりました。 

 

ところが、創刊から一年ちょっと経ったあたりで社内でいろいろあったのか、レーベルの管轄がIKKIから週刊少年サンデーに移りまして、少年漫画誌基準になりました。
結果、
ぼくはさておき、深見さんも書かなくなったので、やっぱり人類には早すぎる小説だったのかなァ、と。*7
単にその前後で担当さんが辞めたからってのもありますけど。

ちなみに、ぼくは小学館の漫画だと、今は亡きヤングサンデーに連載されていた『殺し屋1』が大好きなんですが、年末のパーティーの二次会で、酔っ払っていた部長さんにそのあたりの話をしていたら、「君の小説、面白いけど、小難しいんだよ」「もっとぼくが手がけた『名探偵コナン』みたいな小説を書きなさい」「(逆ギレしながら)ゆうきまさみくんは天才なんだよ!」という説教をいただきまして一触即発になりかけたのも、いまとなっては実に良い思い出です。

何はともあれ……というか、自分で言うのも何ですが、編集方針が変わる前の黒歴史っぽい案件だった『漆黒のアネット』までKindle化されたということは、 ガガガ文庫の既刊は創刊時まで遡って、すべて完全版の電子書籍で入手できるようになったのかな?

だとしたら、それはめでたいことです。
小説を書かなくなっても書店で見なくなっても、入手できるというのは、作家にとっては有り難いことですから。

ぼくの小説に関しては、『空想東京百景』シリーズ『咎人の星』が既に電子書籍化されておりますので、あと『雲形の三角定規』電子書籍化されますと、初期の習作を除くゆずはらとしゆき全作品が電子書籍化されるのですが、いつになるのかなァ。

*1:宮の坂まりさんのイラストが入っていない廉価版(?)はあったんですが。

*2:元『ビッグコミックスピリッツ』の名物編集にして、元『IKKI』名物編集長。『ピンポン THE ANIMATION』で世界の果てまで自分探しに行っていたあの江上さんです。

*3:当時、「いきなり江上さんが話を聞きに来たんだよ」と、『ファウスト』の太田(克史)さんが言っておりました。

*4:この時点でかなり正気の沙汰ではない。

*5:もっとも、『空想東京百景』シリーズのときも、似たり寄ったりの無茶ぶり発注ばかりしているので、本当に申し訳ありません。

*6:担当さんは同じでしたが、直接の面識はないです。

*7:副編集長も『IKKI』に戻られて、いまは『ヒバナ』編集長になっています。

「S-Fマガジン」2016年8月号「ハヤカワ・SF・シリーズ総解説」とか

本日発売のS-Fマガジン2016年8月号の特集「ハヤカワ・SF・シリーズ総解説」で、リチャード・マシスン『吸血鬼』、海野十三『十八時の音楽浴』を担当いたしました。

f:id:yuz4:20160624175713j:plain

『十八時の音楽浴』を書いているのが、小学館ガガガ文庫跳訳『漆黒のアネット』を書いたぼくなのは、笑いどころです。 

十八時の音楽浴―漆黒のアネット (ガガガ文庫)

十八時の音楽浴―漆黒のアネット (ガガガ文庫)

 

そういえば、一年前も「S-Fマガジン」8月号のレビュー原稿を書いていたような気がします。ありがとう早川書房さん……。 

SFマガジン 2015年 08 月号 [雑誌]

SFマガジン 2015年 08 月号 [雑誌]

 

 

SFマガジン 2016年 08 月号 [雑誌]

SFマガジン 2016年 08 月号 [雑誌]

 

東京帰還。

タイトルも何も、四月の頭には帰ってきておりましたので、もう二ヶ月以上経っているわけですが、生活上のイベントがなさすぎて書くことがなかったので放置しておりました。すいません。

あ、帰る直前に行った瀬長島温泉は実に良かったので、一枚貼っときます。

f:id:yuz4:20160405191210j:plain

前の日記というか、沖縄で書いていた仕事は今月中にちょっと発表されるみたいですが、もう少しお待ちくださいませ……。

  

続きを読む